韓国のゲーム会社PUBGが桁外れのボーナスを従業員に与えたことが話題になっている。
PUBG Corporationが開発した「プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ、略称:PUBG)」は2017年3月にパソコンオンラインゲームプラットフォーム「Steam」で早期アクセス版の配信が開始され、2017年12月に正式版がリリースされたばかり。グローバル市場に初披露されて以来、4000万枚以上の累積販売高を上げた。
日本語版をDMM GAMESも配信しており、スマートフォン版は5月に配信予定だという。
ゲームは最大100人のプレイヤーが島内にある装備などを駆使して最後の1人になるまで戦い抜くバトルロイヤル形式でストーリーは存在しない。
サーバに約100人が集うと、マッチングが始まるが、最近ではPC版はその人気からサーバがかなり重くなっているようだ。
ちなみにクリエイティブ・ディレクターは2000年の日本の映画「バトル・ロワイヤル」に強い影響を受けたという。
開発したメンバーが得たその驚きの報酬内容とは――。
韓国のゲーム会社PUBGが驚きのボーナス
韓国メディア東亜日報によると、企画段階からの初期メンバー20人全員は、10億円~50億ウォン(日本円で1億円~5億円)を受け取るという。
昨年のゲームの発売以後に入社した一般社員300人も、平均3000万ウォン(300万円)ほどの成果給を受け取ることになったというから、わずか入社してから1年ほどの社員が受け取る額としては異例だ。
日本だとこれだけの人数にボーナスだと上場企業でも事例は無いだろう。強いて言えばIT企業の創業期に入社しストックオプションを得て、その会社が上場して大きく時価総額が成長したような事例であれば、技術者がそのくらいの報酬を受け取った事例があるかもしれない。
先日、日米のインターネット企業の平均年収格差の記事を書いたが、Facebook社は社員の年収が中央値で2600万円。米GoogleもAIを研究する東京大学の大学院生を約1,600万円でリクルートしている。このような給与制度ももちろん、従業員のモチベーションを刺激するインセンティブ形式も再考するタイミングなのだろうか。

日本のITベンチャーは創業者が株式の大半を持ち、利益を内部留保して成長投資にまわすケースが多いと思うが、特にIT系は国際化が急激に進む中、今一度考えても良いのかもしれない。
ちなみに5月中に配信予定のスマホ版はすでに事前登録数が1週間ほどで70万を突破しているようだ。
目指せ事前登録100万突破!
残り259,560!https://t.co/SEmEnx6156 #PUBG_MOBILE事前登録#コラボお待ちしております pic.twitter.com/Gbn6oUwWWN— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年5月4日
日本円換算で5億円ほどのボーナスか。まぁPUBGほどヒットするゲームを作ったら当然だろうね。一般社員にも300万ほどのボーナス。日本企業だったらありえんw いいとこ賞与3万だなw ゲームでも他の分野でも、日本はもう後進国なんやろなぁ。ニンテンドーが落ち目になったら終わりだねw
- 男蜜 (@okenin_heihach)2018/5/2
PUBGボーナス5億かぁ….誰の生涯年収だよ
- るどがーship10 (@udgermax)2018/5/3
PUBG初期メンバーに最大5億のボーナスですって
えげつな- SOAB (@oaBest)2018/5/3
PUBG制作初期メンバーはボーナス最大5億円てやばいな。宝くじじゃん
- けんけん (@ENGO_0618_)2018/5/3
PUBGのボーナスすごいな。日本の開発会社ではまずありえないんだよな残念ながら
- clayton (@layton_emst)2018/5/3
PUBGの制作初期メンバーにボーナス支給ってやつ、凄いよね。額がデカすぎる気はするけどそれだけのゲームを作ったっていうのも事実だしゲームクリエイターに還元されてるのは夢がある。これが原動になってブルーホールがまたおもしろいゲームを生み出してくれたら最高ネ。
- Enfrence (@ren404)2018/5/3
PUBG企画段階からの創業メンバーに1~5億円、発売後入社の後発メンバーにも数百万の臨時ボーナスって大盤振る舞いですね
こういう夢のあるボーナスがあると社員ももう一度当ててやろうって高いモチベ維持できそう- なばるでうに (@_xxiii)2018/5/3
というかPUBG一体いくら儲かったんだ。ボーナスだけで100億は超えるだろう。凄いな。
荒野なんとかは遺失利益の補償が出来るのか?- くらげくん@ゲーム (@hu1221421a)2018/5/3
PUBGの初期社員達に5億円のボーナスwwww
日本もこのくらいできるようなれよと思ってしまう- のぐち (@_G_C_R)2018/5/3
PUBGのボーナスの話素晴らしいな。いい会社やんけ。
- αδαgio (@xi193)2018/5/3
pubg開発の初期メンバー最大5億のボーナス支給ってまじかよww去年から関わってるメンツも300万とかすげーな
- key319 (@ey_345)2018/5/3
PUBG作ったのはそりゃ相当すげえけどボーナスもすげえな 日本からでなくて良かったな
- シグ. (@ig_1011)2018/5/4
PUBG初期製作に携わったメンバーに日本円で5億円のボーナス支給だってさwwどんだけ利益上げてんねんw
- のんすけ (@obuhiro1015)2018/5/4
PUBGの開発、ボーナスすごいね
これだけあげても帰ってくるんだろうからさらにすごい、チート対策、ゲームバランスとか頑張って欲しい- DORITONEX (@ORITONEX)2018/5/4
PUBGの会社のケチで有名だった経営者が最近になって従業員になぜか異常なボーナスの大盤振る舞いをした話、少し寓話的な面白みがありますね。
- 遮断 (@hutdown)2018/5/4
私もPUBGが配信されたときからyoutubeで見てたし、これって初期開発に携わってたことになりませんかね。ボーナス欲しいです
- 屋あまご (@sweeper)2018/5/4
PUBG開発チームのボーナス5億円てのもすごいが開発段階から儲けたらこのくらいやるでと約束を有言実行しちゃうのもすごい
- あきぃ(=ΦωΦ=) (@kixi)2018/5/4
PUBG開発当初から居た社員に日本円で1~5億円ボーナス配ったのか……韓国すげぇな……
- 渋がき (@hibugaki089)2018/5/4
PUBG、ボーナスあげるのはいいけど鯖強化してくれwwwww
- しゃばだば (@havadava)2018/5/4
PUBG鯖死んどるんか?社員に億単位のボーナスあげる前に鯖耐久どうにかしろよ
- ありいろ@ぷちも (@lm_ariro)2018/5/4
PUBGボーナス5億ってすごい、ソシャゲじゃないのに夢あってええね
- Roots (@oots0000)2018/5/4
PUBGさぁ鯖落ちすぎでは。モバイル版だしたりボーナス支給するまえにサーバーの強化とかいろいろやることあるでしょ
- ぼんふぁいあ@ (@onfire_gmgm)2018/5/4
PUBG運営ボーナス5億円もらってサーバー放置してるだろ
- 蒼衣わっふる (@oi_waffle)2018/5/4