4月20日に東京マザーズにIPOしたHEROZが、ついに本日24日に初値である49,000円の値を付け、ITバブルと熱狂した1999年にMTIが付けた9.09倍を上回る10.88倍の公開価格比となった。
HEROZは売上の8割はゲーム事業。しかし2割近くを占めるAI事業では将棋ソフト「Ponanza」が名人を破るなど、AI技術を高く評価されている。
しかし初値をつけてからがすごかった。
HEROZの株価に驚きの声
HEROZ株式会社(4382)は、本日4月20日に東証マザーズに上場しました。
ただ、これは序章に過ぎません。
「人工知能(AI)革命を起こし、未来を創っていく」
ことで社会に貢献できたらと思います。— 林隆弘(はやしたかひろ) (@takhaya) 2018年4月20日
HEROZ 寄って8分でS安 時価総額1400億 pic.twitter.com/S4rD5jx70h
— sak (@sak_07_) 2018年4月24日
4382 HEROZ
説明文から逆算すると、売上のうちゲームが8.8億円でAIが2.2億円?
AIの売上2億円にどれだけ大きな夢が託されてるのか? pic.twitter.com/ns3PrcNQab— |■■) (@pant_moon) 2018年4月24日
4382 HEROZ
初値49000円で約10万株約定。
ここで外れたロックアップが約50万株。
出来高60万株以上こなすまでは僕はノータッチ。 pic.twitter.com/Joq2uelsGE— KGR (@nandesukaanatah) 2018年4月24日
HEROZという将棋AI出身のAI研究開発会社の株式が東証マザーズに上場、初値は公募価格の10倍の49000円の値がついたとか。10倍を超える値がついたのは今まで無いとか、これAIバブルなのかなぁ?
- 北多摩鎌倉散策人 新アカウント (@TLL2682KN)2018/4/24
HEROZ株主の片山さんとレオス藤野さん、初値売りと仮定したら双方19億円以上の儲け😵。お金はある人のところに集まりますね…。僕も資産が増えたらハイリスクのベンチャー投資にも挑戦したいと前々から考えていますが、はるか夢のまた夢の話です😅。小さなことからコツコツ頑張ります。
- トミーニャ (@ommy_is_here)2018/4/24
HEROZは明日寄るのだろーか
ロックアップ解除の売りも控えとるしー- 黒の呪術師 ーsanctum proelioー (@lackFundTrader)2018/4/24
HEROZ、初値でテンバガー、そしてストップ安。
伝説を作りましたな、IPO当たってたらなぁ…- 株太郎 (@abutaro2007)2018/4/24
HEROZ初値49000円、何考えてこんなとこまで買うねん。PBR560倍とか初めて見たぞ(そんな指標で測るもんじゃないとは承知で)
寄って8分後に42000円ストップ安。
初値2万円で4万円なったら市場に好影響やけど、こんなん公募もらった人と元からの株主しかええ事ない。市場にとって害悪でしかない。- 山本コージ (@oemonmon99)2018/4/24
HEROZ当選して初値売りした人は寿司を奢るべきだと思う
- DON (@0N12345)2018/4/24
heroz買う人すげえな。
売上高が2013年以降年々減ってて将来性なんか見えないし人工知能ガーとか意味不明なテーマなんだけど。
1ヶ月後どうなってるかな。- Mate@米国株投資家 (@tock_Road)2018/4/24
もしHEROZのIPO株100株買う権利が当選していたら、45万円が490万円に。
- もりやん (@moriyan)2018/4/24
HEROZが値つかずからの初値49,650円からの現在ストップ安でも42,000円とか!!!
IPOの抽選当たって成り売りした人は何もしなくても400万円儲けた計算だ…なんだこれ!!!!?- こねこ星人 (@hibuynz)2018/4/24
本日利益 43万✨
HEROZ、本日買った人が本物のヒーローかもね💗笑笑
あたしは買ってません。
早いけど、わけわからん男に不愉快な言葉言われてピキってるので、終わります‼そういう男って、結構な損失持ってるんですよねwww 分かります‼
- co@株嬢ピカ株垢サブ (@oo_co23)2018/4/24
昼休みに見た日経CNBCにHEROZ社長が出てて、第一ボタンまぁまぁぱっくり開けたネクタイ姿だった。
高校生までだよそれ。
- ♡投資の森の仕手株OL♡ (@murajun)2018/4/24
HEROZのHPアクセス過多でアクセスできないンゴww
- もこみちの日常 (@sukky1122)2018/4/24
HEROZ株。寄ったと思ったら直後のストップ安。すごいよなぁ。こりゃもう、ジェットコースターなんてぬるいもんじゃなくてバンジージャンプだな。
- ケイ (@ei_02_26)2018/4/24
HEROZは、Google+Apple+ポケモン+ディー・エヌ・エーの売上で8割以上がゲームアプリ収益なので、ほぼゲーム会社なんですね。
- インヴェスドクター (@nvesdoctor)2018/4/24
HEROZの一致気配、45000円の時価総額約1500億。 このままだと時価総額そーせい抜いてマザーズ5位になるねw 去年の利益2億円だけど・・・
- もっち (@otti1234)2018/4/24
10分で70万損できる
それが
4382(資産パァに)のHEROZ- 新泉© (@raizumiC)2018/4/24
IPOのHEROZ。
売上はたかだか10億円ちょっとなのに
時価総額は1000億円とかになっちゃう?
いろんな意味で伝説のIPOになりそうやな。- チキンエッジ (@hicken00_)2018/4/23
HEROZ 公開価格比10.88倍となり、1999年10月のエムティーアイの9.09倍を上回る過去最高の上昇率
- petite_bebe (@etite_bebe)2018/4/24
HEROZ、初値が付いたあとは売りが集中(´・_・`)
- りょうちん@投資・tech・NBA etc (@ullup0721)2018/4/24
HEROZ、誰も拾ってくれない…
- タコチュ‐ (@urotako)2018/4/24
HEROZ見てたらお腹痛くなってきた💦
- 大吉 (@in_seiki)2018/4/24
HEROZの初値¥49,000…
公開価格¥4,500の約10倍単純計算で(49,000 – 4,500) × 100 = ¥4,450,000の利益 Σ(゚д゚lll)
羨ましい✨
これがIPOの魅力やね。ただ、初値つけてからダダ下がりで
ストップ安の¥42,000まで落ちちゃった。- Shun.K@投資家 (@hun_suke_da)2018/4/24
HEROZあそこまで吊り上げて、エグイことよくやるわ。
- ぽっぽ (@utie_poppo)2018/4/24
HEROZ、寄りで買ったら10分後に70万円やられたのかw
- ALEX (@edfujisan)2018/4/24
1999年12月、ITバブルの最盛期にマザーズに第一号の上場銘柄としてIPOしたインターネット総合研究所のイメージがまさに被ります。
数年後、百分の一の株価になってる既視感。歴史は繰り返す。— 両津 (@ryoooootu) 2018年4月24日